マスクに年間どのくらい費用がかかる?
近年のコロナの影響で、マスクは手放せないものとして習慣が身についてきましたよね。
だからこそ気になるのが、マスクを今後いつまでつけていなければいけないのか?という点です。
海外ではマスク解禁という地域もあるようですが、日本ではおそらくこれから数年はマスクが普通の生活になるでしょう。もしかしたら今後ずっとマスク生活ということも考えられなくはありません。
これまでマスクを使っていなかった方にとってはすごく嫌なことですよね。
マスクのデメリット
・何度も買うとお金がかかる
・付けたり外したり面倒
・耳が痛くなる
・マスクが蒸れる、水滴がつく
・呼吸がしづらい
・肌荒れの原因になる
・化粧が崩れる、マスクにつく
他にもありそうですが、マスクのデメリットはとにかく多いです。
一体マスクの費用にいくらかかってる?
実際に計算してみましょう。
・不織布マスクの場合
形やカラーにより金額の差はありますが、50枚入りで800〜1500円程度で販売されていることが多いです。
50枚入り800円で計算してみます。
50枚を1人で使った場合、1日1枚としたら50日間分になります。
1年に換算すると5840円になりました。
・洗える布マスクの場合
こちらも機能やブランドにより金額の差はありますが、1枚300〜3000円と幅広い金額で販売されています。
このマスクを1人で1年間使った場合、1年で高くても3000円という計算になります。しかも洗濯物と一緒に洗うだけで繰り返し使えます。
つまり、単純に計算しても不織布マスクより布マスクの方がお財布に優しいということがわかります。
1年間も布マスク使えるの?と思った方、ariga10maskなら1年間は余裕で使えました。
実際に1年間使ってみましたが、へたらず形も綺麗なまま使えています。
※実際のマスク(写真は爽快快適マスクシリーズ)
もともと化粧などは付きにくい構造になっていますが、もし汚れたとしても大丈夫!
洗えばキレイなマスクに戻ります。
しかも、かなりの高機能!ariga10maskを一度使ってみてください。